新規採用職員及び中堅介護職員就職支援金の交付について
東日本大震災により特に甚大な被害を受けた福島県相双地域等において従事する介護人材不足に対応するため、福島県社会福祉協議会では相双地域等の介護保険施設等で新たに常勤雇用された介護職員に対して、新規採用職員及び中堅介護職員就職支援金の交付を行っています。
就職支援金の交付の概要(パンフレット)
就職支援金を申請する流れ


面接の日程が決定したら福島県社会福祉協議会にお知らせください


下記(1)又は(2)の要件を満たし、福島県相双地域等における介護保険施設等の業務に6ヶ月以上就労した方に、1回限り交付します。
※これまで、福島県福祉・介護人材育成・確保支援事業において、新規採用職員就労支援金又は中堅介護職員就労支援金を受け取った方は除きます。
(1)新規採用職員
- 相双地域等の介護保険施設等で新たに常勤雇用された介護職員で、「被災地における福祉・介護人材に対する奨学金の貸与」を受けていない方
(2)中堅介護職員
- 介護保険施設等に5年以上勤務経験があり、かつ介護福祉士若しくは介護支援専門員を有し、相双地域等の介護保険施設等で新たに常勤雇用された介護職員で、「被災地における福祉・介護人材に対する奨学金の貸与」を受けていない方
※相双地域等…相馬市・南相馬市・広野町・楢葉町・富岡町・川内村・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村・新地町・飯館村・いわき市・田村市


就職支援金の交付を希望する場合は、福島県社会福祉協議会までお問い合わせください。
就職支援金の申請方法などについて、ご説明いたします。
交付内容
- 新規採用職員…10万円
- 中堅介護職員…20万円


福島県社会福祉協議会が申請書類を審査し、交付の可否を決定します。


就職支援金の交付決定を受けた方は6ヶ月間の就労後10日以内に、必要書類を整え請求してください。


福島県社会福祉協議会が請求書類を確認し、就職支援金を交付します。
詳しくはお気軽にお問い合わせください
この事業のお問い合わせ先
社会福祉法人福島県社会福祉協議会 人材研修課
〒960-8141 福島市渡利字七社宮111
電話:024-526-0045 Fax:024-521-5663